suis1のブログ

ミラサポメールをブログで確認するための個人的なブログサイトです。RSS対応のため公開設定としています。

中小機構の最新トピックス◆災害に関する支援情報◆イベント・セミナー・研修情報◆支援機関向け情報◆補助金情報◆調査関連情報

中小機構インフォメーション
2025年10月1日

2025年9月、全都道府県の最低賃金が取りまとめられ、全国加重平均は過去最高の1,121円となりました(引き上げ率6.3%)。これに伴い、中小企業・小規模事業者への支援策が強化されています。
 
中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」では、賃上げに取り組む事業者を後押しするため、補助金や税制優遇措置など、国の支援策を整理した「賃上げ特設ページ」を開設しました。経営環境の変化に対応するためにも、まずは支援策の内容をご確認ください(8.J-Net21新着情報)。

※このメールマガジンは、中小機構や関係省庁・関係機関からの大切なお知らせや役に立つ支援情報を毎月2回お届けしていきます。
※このメールは、中小機構のサービスをご利用いただいている皆さまや、メルマガに登録いただいている皆さまにお送りしています。


インデックス


1.中小機構の最新トピックス
2.災害に関する支援情報
3.イベント・セミナー情報
4.研修情報
5.支援機関向け情報
6.補助金情報
7.調査関連情報
8.J-Net21新着情報
9.中小機構からのお知らせ


1.中小機構の最新トピックス


(1) 10月7日(火)いよいよ開催!|100億企業創出シンポジウム

売上高100億円という高い目標に向けて挑戦する経営者、支援する金融機関・支援機関を対象とした「100億企業創出シンポジウム」を開催します。

<詳細はこちら>
⇒ https://growth-100-oku.smrj.go.jp/event/251007.html

(2) オンライン手続きの拡充|小規模企業共済制度・経営セーフティ共済

契約者がより便利に手続きできるよう、オンライン手続きが利用できるメニューを拡充します。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/press/2025/fc3pqu0000003nqg.html

(3) 「FASTAR」第13期支援先18者を決定│2025年度アクセラレーション事業

スタートアップの成長加速化を支援する2025年度アクセラレーション事業「FASTAR」第13期支援先企業18者を採択・決定しました。2026年8月頃に支援後のピッチイベント「デモデイ」を開催する予定です。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/press/2025/fc3pqu0000004c79.html
 

2.災害に関する支援情報


(1)令和7年9月12日からの大雨に伴う災害に関する被災中小企業・小規模事業者対策について|経済産業省・中小機構

三重県四日市市に災害救助法が適用されたことを受け、中部本部(愛知県名古屋市)、オンライン経営相談(E-SODAN)に特別相談窓口を設置するとともに、被災された小規模企業共済契約者の方々に対して災害時貸付けを適用しました。

<詳細はこちら>
⇒ (経済産業省https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250916010/20250916010.html
⇒ (中小機構)https://www.smrj.go.jp/press/2025/fc3pqu0000003mng.html
 

3.イベント・セミナー情報


(1)  関東   オンライン  日本の医療機器開発のプレイヤーが集結!|第9回メディカルデバイスイノベーションin柏の葉

スタートアップ支援強化のため、最先端の研究機関の集積が進む柏の葉に医療機器開発のエコシステム構築を目指します。

【開催日】10月29日(水)
【会 場】柏の葉キャンパス・KOIL 6F(千葉県柏市)、オンライン
【参加費】無料

<詳細はこちら>
⇒ https://mdi2025.peatix.com/

(2)  近畿   オンライン  クロージングイベント開催!|関西デジタル・マン

DXに先進的に取り組む関西企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2025」の授賞式や講演会等を実施します。

【開催日】10月27日(月)
【会 場】QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)(大阪市)、オンライン
【参加費】無料

<詳細はこちら>
⇒ https://www.kankeiren.or.jp/kansai-dx/digital-month/

(3)  北海道  DXで未来を描き、企業価値向上へ!|函館市DXワークショップ

DXとは何かの解説からセキュリティに関する取り組みまで、ワークショップ形式で体験しながら学べます。各回ごとの受講も可能です。 

【開催日】10月7日(火)、11月7日(金)、12月5日(金)
【会 場】はこだてみらい館(北海道函館市
【参加費】無料

<詳細はこちら>
⇒ https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2024061700066/


4.研修情報


(1)  オンライン  顧客への効果的なアプローチ法を学びます!|新規顧客開拓の考え方と進め方

マーケティングの基本から、新規顧客開拓の具体的な手順まで、事例を使った演習などを通じて学びます。

<詳細はこちら>
⇒ https://webeecampus.smrj.go.jp/courses/250100/

(2)  北陸  次世代にバトンを渡す土台づくり|現経営者のための事業承継ポイント講座

事業承継にあたっての心構え、後継者の選定・育成のポイントについて学びます。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/kanazawa/training/sme/2025/HR250111.html

(3)  近畿  計13日で意思決定に自信を持てる!|高度実践型経営力強化コース

経営分析手法やフレームワークを活用しながら、複雑に絡み合う要素を紐解く問題解決力と、最適な意思決定ができる“経営力”を身につけます。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2025/KA250300.html
 

5.支援機関向け情報


(1)  オンライン  災害対応力を強化する!|『連携型』事業継続力強化計画策定支援の進め方

「連携型事業継続力強化計画」の策定の理解を深めながら、支援機関に求められる適切な支援のあり方について学びます。

<詳細はこちら>
⇒ https://webeecampus.smrj.go.jp/courseshien/251063/

(2)  オンライン  企業の成長戦略を構築・整理するスキルを磨く!|経営資源の可視化ツールを活用した成長支援

対話ツールである「ローカルベンチマーク」「経営デザインシート」と、それらを補完できる「無形資産可視化ツール」を活用し、対話の中で企業の成長戦略を構築・整理するスキルを磨きます。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/supporter/index.html#02


6.補助金情報


(1)第2回公募要領を公開|中小企業新事業進出補助金

新市場・高付加価値事業への進出等に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

【申請開始】11月10日(月)
【申請締切】12月19日(金)18時

<詳細はこちら>
⇒ https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/

(2)第4回公募要領を公開|中小企業省力化投資補助金(一般型)

中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入、システム構築等の多様な省力化投資を支援します。

【申請締切】11月下旬(予定)

<詳細はこちら>
⇒ https://shoryokuka.smrj.go.jp/

(3)  再掲  8次申請受付中|小規模事業者持続化補助金<一般型・災害支援枠>

令和6年能登半島地震・令和6年能登豪雨により被害を受けた小規模事業者等が行う事業再建の取組を支援します。

【申請締切】10月27日(月)17時

<詳細はこちら>
⇒ (商工会地区)https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/saigai/index.html
⇒ (商工会議所地区)https://r6.jizokukahojokin.info/noto/

(4)  再掲  18回公募開始|小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>

小規模事業者自らが作成した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓や業務効率化(生産性向上)等の取組を支援します。

【申請開始】10月3日(金)
【申請締切】11月28日(金)17時

<詳細はこちら>
⇒ (商工会地区)https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/index.html
⇒ (商工会議所地区)https://r6.jizokukahojokin.info/

(5)  再掲  申請受付中|IT導入補助金

IT導入・DX(デジタルトランスフォーメーション)による生産性向上を支援します。

<通常枠、インボイス枠、セキュリティ対策推進枠>
【第6次申請締切】10月31日(金)
【第7次申請締切】12月2日(火)

<複数社連携IT導入枠>
【第3次申請締切】10月31日(金)

<詳細はこちら>
⇒ https://it-shien.smrj.go.jp/

(6)  再掲  21次公募開始|ものづくり補助金

中小企業等が行う生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等の取組を支援します。

【申請開始】10月3日(金)17時
【申請締切】10月24日(金)17時

<詳細はこちら>
⇒ https://service.smrj.go.jp/mail/u/l?p=6yg_iV0hIUmt2UwZX
 

7.調査関連情報


(1) 中小企業の業況判断DIは2年ぶりに低下|第181回中小企業景況調査(2025年7-9月期)

中小機構が四半期ごとに実施する「中小企業景況調査」の2025年7-9月期の調査内容が発表されました。全産業の業況判断DIは▲16.8(前期差0.5ポイント減)となり、2期ぶりにやや低下しました。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/research_case/survey/index.html


8.J-Net21新着情報


(1) 賃上げ対応でお悩みのみなさまへ!|賃上げに関する支援情報ページ

J-Net21では、中小企業・小規模事業者の賃上げを後押しするため、支援情報や相談窓口、企業事例、価格転嫁の支援ツール、都道府県別の補助金助成金セミナー・イベント情報などを紹介する特設ページを開設しました。ぜひご活用ください!

<詳細はこちら>
⇒ https://j-net21.smrj.go.jp/support/price/index.html

経済産業省中小企業庁が発表しました、最低賃金引上げに対応する支援策は、以下リンクよりご確認いただけます。
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250909001/20250909001.html


9.中小機構からのお知らせ


中小機構では、下記のWebサイトなどでも情報を発信しております。
メールマガジンと併せてご活用ください。

 機構公式サイト ◇https://www.smrj.go.jp/
 機構主催セミナー・支援施策一覧 ◇https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
 公式Facebookページ ◇https://www.facebook.com/smrjpr
 公式X ◇https://x.com/smrjpr
 公式YouTubeチャンネル ◇https://www.youtube.com/channel/UCUjBMaoOvTysUmVFhG3cKDg  

【配信先メールアドレスの変更について】
◎下記のURLからお手続きください。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change

【配信停止について】
◎下記のURLからお手続きください。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/magazine/cancel/f5d930b1aead447682f18f047b19b639

【掲載情報について】
◎「中小機構インフォメーション」に掲載されている情報については、諸事情により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認のうえご利用願います。

【記載内容の引用について】
◎本メールマガジン記載の内容は、出典を明らかにして頂ければご自由に引用することが可能です。

※このメールは送信専用のため、返信できません。ご了承ください。


【発行者】独立行政法人中小企業基盤整備機構広報課