中小機構インフォメーション
2024年2月15日
こんにちは、中小機構です。
春が少し顔を見せたような、暖かな日も出てきました。
今回も、近日開催されるセミナー・研修情報などに加え、令和6年能登半島地震に関する支援情報をお届けします。 北陸4県の名産品販売を応援するため、各地の物産展情報も掲載しています。ぜひご覧ください。
※このメールマガジンは、中小機構や関係省庁・関係機関からの大切なお知らせや役に立つ支援情報を毎月2回お届けしていきます。
※このメールは、中小機構のサービスをご利用いただいている皆さまや、メルマガに登録いただいている皆さまにお送りしています。
インデックス
災害に関する支援情報
- 復興支援アドバイザー制度
- 被災事業者向けクラウドファンディング
- 物産展情報
近日開催 イベント・セミナー情報
- 経営力向上 夜開催 オンライン 最新のビジネス手法 エフェクチュエーションとは?
- 経営力向上 関東 外国人材との対話向上による組織活性化
- 経営力向上 関東 オンライン オンデマンド 再掲 ポストコロナ時代!事業再構築の傾向と持続的経営の鍵
- 地方創生 岡山 オンライン 再掲 瀬戸内から、日本を元気に。LBSザ・フォーラムせとうち in 岡山
イベント・セミナー情報
研修情報
支援機関向け情報
中小機構の最新トピックス
補助金情報
J-Net21新着情報
中小機構からのお知らせ
災害に関する支援情報
令和6年能登半島地震より被害を受けられた皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。
被災した中小企業者の皆様に専門家を無料で派遣|復興支援アドバイザー制度
令和6年能登半島地震により被災された新潟県、富山県、石川県及び福井県の中小企業者の皆様に、専門家を無料で派遣し、復旧・復興を地元支援機関等とともに支援する「復興支援アドバイザー制度」を設置しました。
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/reconstruction/news/2023/icuoev0000001dly.html
令和6年能登半島地震 地域活性化パートナー企業協力企画|被災事業者向けクラウドファンディング
災害救助法適用地域の事業者の事業安定化に向けた資金調達の一つの手段として、地域活性化パートナー登録企業とクラウドファンディング協力企画を実施します。各社とも運営手数料を無料とし、決済手数料5%のみで利用可能です。
<詳細はこちら>
⇒ https://chikapa.smrj.go.jp/saigaishien/
北陸を応援|物産展情報
北陸4県の名産品などを販売する、各地の物産展情報をご紹介します。
<新潟県>
⇒ https://j-net21.smrj.go.jp/support/noto/q9cs5q0000007wey-att/Niigata.pdf
<富山県>
⇒ https://j-net21.smrj.go.jp//support/noto/q9cs5q0000007wey-att/Toyama.pdf
<石川県>
⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kinyuu/antenna/event.html
⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kinyuu/antenna/documents/event_240209.pdf
<福井県>
⇒ https://j-net21.smrj.go.jp/support/noto/q9cs5q0000007wey-att/Fukui.pdf
近日開催 イベント・セミナー情報
経営力向上 夜開催 オンライン 成功した起業家がとった 行動から学んでみよう|最新のビジネス手法 エフェクチュエーションとは?
新規事業開発やビジネスの立ち上げに取り組む方などを対象に、現在注目されている最新のビジネス手法に関するセミナーを開催します。エフェクチュエーションとは何か、ビジネスにどう活かしていけばよいか、事例を含め紹介します。
【開催日】2月16日(金)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://businest.smrj.go.jp/event/7023/
経営力向上 関東 「言葉の壁」より大切な「文化の違い」を理解し、外国人材と協働する|外国人材との対話向上による組織活性化
経営者、管理者、職場リーダーの方などを対象に、日本の文化の傾向や外国の文化との違いを理解し、自社の課題を整理しながら、外国人材がいる現場のマネジメントの基本について学ぶ研修を開催します。
【開催日時】2月28日(水)
【会場】中小機構本部(東京都港区)
【受講料】16,000円(税込)
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/2023/ool3bn000000syh3.html
経営力向上 関東 オンライン オンデマンド 再掲 100年続く企業の条件とは?|ポストコロナ時代!事業再構築の傾向と持続的経営の鍵
中小企業経営者の方などを対象に、「事業再構築」シリーズ研修第3回を開催します。信用調査会社が持つ企業ビッグデータと調査ノウハウを駆使し、成功・失敗事例から戦略の次の一手を考える方法を紹介します。
【開催日】2月20日(火)
【会場】帝国データバンク東京支社(東京都新宿区)
【受講料】3,000円(税込)
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/post-covid/ool3bn000000d8s6.html
地方創生 岡山 オンライン 再掲 瀬戸内から、日本を元気に。LBSザ・フォーラムせとうち in 岡山
日本経済新聞社とテレビせとうちは「LBSザ・フォーラムせとうちin岡山」を開催します。アイリスグループの大山健太郎会長との対談のほか、グローバルニッチを軸に岡山・香川発の市場開拓、DX活用、働き方改革などを取り上げ、熱い議論を交わします。
【開催日】2月22日(木)
【参加費】無料(事前登録制、ライブ配信での参加者募集中)
※協力:中小機構ほか
<詳細はこちら>
⇒ https://events.nikkei.co.jp/63880/?n_cid=ESLBSTF-A1OTS3A3-Q111231227
イベント・セミナー情報
EC オンライン 見せ方・売り方・伝え方|EC活用チャレンジ企画(販促・マーケティング編)
競合商品に埋没しない、自社商品を選んでもらう強みを見つけたい方などを対象に、中小機構と民間ECサービス事業者による、市場開拓に挑戦する中小企業向けの企画です。参加特典や無料相談を活用して、国内外のEC販売にチャレンジしましょう!
【開催日】3月4日(月)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://ecpartner.smrj.go.jp/challenge240304/
BCP オンライン もしもの時に備えよう|創業者のための災害対策セミナー
中小企業の経営者の方などを対象に、事業継続に必要な災害対策に関するセミナーを開催します。災害は突然起こるものであり、日ごろからの準備が不可欠です。本セミナーでは「ビジネスを未来へ継続させるために」今ここで何を備えるべきかを学びます。
【開催日】3月4日(月)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://businest.smrj.go.jp/event/7069/
起業・創業 夜開催 オンライン TIP*S ビジネス思考のキホン-新しい時代の起業に求められる考え方|第4回・第5回
起業に関心のある方、新規事業に興味のある方などを対象に、JOB理論をはじめとしたビジネスで必ず押さえておきたい視点・スキルの基礎を5回シリーズで学ぶ連続講座。この講座は単回でのご参加が可能です。
【開催日】第4回:3月6日(水) 第5回:3月21日(木)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ 第4回「インサイトのキホン」:https://tips.smrj.go.jp/events/20240306-business-relationships/
⇒ 第5回「バリューのキホン」:https://tips.smrj.go.jp/events/20240321-business-relationships/
起業・創業 夜開催 オンライン TIP*S 地域との関わり方 栃木編|デジタルだからできる私のボーダレスな社会のつくり方
地域での起業・複業を考えている方などを対象に、地方の魅力の掘り起こしや発信、女性の活躍の場としてV-ライバープロジェクトを立ち上げ、栃木と東京の2拠点で活動する義達祐未さんからお話を伺い、参加者と対話するワークショップを開催します。
【開催日】3月14日(木)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://tips.smrj.go.jp/events/240314chiikitonokakawari/
海外展開 中部 オンライン なぜあの企業は海外に挑戦しているのか?|海外展開セミナー「100 年続く長寿企業の海外展開に学ぶ」
中小企業、支援機関担当者の方などを対象に、中小企業にとって海外進出に取り組む絶好の機会となっている今、100年以上続く「長寿企業」の海外展開を学び、海外市場へ挑戦するためのセミナーを開催します。
【開催日】3月19日(火)
【会場】OKB Harmony Plaza 名駅(愛知県名古屋市)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions/02a2281527864b4bbcf7997300385d7a
起業・創業 近畿 オンライン スタートアップ、中小・ベンチャー企業が成長するための処方箋|スタートアップ、中小・ベンチャー企業応援セミナー in KOBE
中小機構、関西圏雇用労働相談センター並びに兵庫県よろず支援拠点が連携し、神戸地域を中心とする関西地域におけるスタートアップ企業などを対象に、日頃抱える経営課題を解決し、地域経済の活性化に寄与するためのセミナーを開催します。
【開催日】3月6日(水)
【会場】神戸国際会館セミナーハウス(兵庫県神戸市)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/incubation/meddec/event/2023/aihbak0000001fuz.html
研修情報
人材育成 多彩な研修テーマと実践的カリキュラムで会社の成長をサポート|中小企業大学校紹介ページ開設
中小企業大学校をご紹介するページを開設しました。本校の特色、おすすめコース、手続きの流れ、全国の所在地情報の他、受講者の声やよくある質問などもご覧いただけます。
<詳細はこちら>
⇒ https://chusho-daigakkou.smrj.go.jp/
人材育成 電子ブック版と全国版が登場|研修ガイド2024
中小企業向け研修コースをご案内する研修ガイドに、2024年度版から電子ブック版が登場しました。また、全国の研修が一覧でわかる「全国版研修ガイド」も作成しました。より使いやすくなった本ガイドをぜひご活用ください。
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/aihbak00000024v3.html
SDGs オンデマンド 事例を交えながら動画で解説|中小企業の目線で取り組むカーボンニュートラルの進め方
中小企業者、中小企業支援者の方を対象に、カーボンニュートラルの進め方について 中小企業の事例も交えて分かりやすく動画で解説するオンデマンド講座です。1本あたり5~10分の動画教材(全31本)と副教材などの資料にて詳しく解説しています。
【受講料】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/sme/ondemand_course/aihbak0000002f49.html
経営力向上 北陸 金沢商工会議所共催企画|経営トップセミナー
経営者、経営幹部、後継者の方などを対象に、過去に人的資本の活用に適切に対処した組織、逆に対処出来なかった組織の思考や行動様式、体質について学び、現代企業組織の経営に必要な具体的要素について気づきを得るための研修を開催します。
【開催日】3月5日(火)
【会場】金沢商工会議所1階ホール(石川県金沢市)
【受講料】16,000円(税込)
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/kanazawa/training/sme/2023/bkmqel0000009eic.html
人材確保 オンライン 再掲 求人票の書き方から採用面接のポイントまで|失敗から学ぶ! 中小企業における人材採用のポイントとは
経営幹部の方などを対象に、中小企業における採用失敗の具体例から、求職者に選ばれるために見直すべき採用戦略・採用プロセスのポイントなどを解説する研修を開催します。支援機関職員の方も参加可能です。
【開催日】3月7日(木)
【受講料】2,000円(税込)
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/sme/online_training/aihbak0000002z1j.html
支援機関向け情報
経営改善 関東 オンライン 「難局」から踏み出す地域経済・中小企業の「持続的成長」|令和5年度中小企業活性化セミナー
中小企業の支援を担う金融機関や支援専門家などを対象に、セミナーを開催します。第1部は金融庁および中小企業庁による経営改善・事業再生支援に関する施策等についての基調講演、第2部は、パネルディスカッションを行います。
【開催日】2月26日(月)
【会場】大手町三井ホール(東京都千代田区)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/supporter/revitalization/seminar/
中小機構の最新トピックス
人材育成 近畿 中小企業や支援機関の人材育成をサポートする都市型研修施設、大阪でリニューアルオープン|中小企業大学校関西校
中小企業大学校関西校は、4月に兵庫県神崎郡福崎町から大阪市中央区へ移転し、都市型研修施設としてリニューアルオープンします。サウンドマスキングなどの最新の設備を導入し、これまで以上に研修に集中していただける環境をご提供します。
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/regional_hq/kinki/org/press/2023/icuoev0000001194.html
補助金情報
補助金 事業承継・引継ぎ補助金|8次公募申請締切間近
事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者に対して、その取組に要する経費の一部を補助するとともに、事業再編、事業統合に伴う経営資源の引継ぎに要する経費の一部を補助する事業承継・引継ぎ補助金は8次公募の申請受付が締切間近です。
【申請締切】2024年2月16日(金)17:00
<詳細はこちら>
⇒ https://jsh.go.jp/r5h/
補助金 小規模事業者持続化補助金<一般型 第15回><災害支援枠(令和6年能登半島地震)1次公募>│申請受付中
事業者自らが作成した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組とあわせて行う業務効率化の取組に要する経費の一部を補助する<一般型>の第15回公募と、石川県、富山県、新潟県、福井県に所在し、令和6年能登半島地震により被害を受けた小規模事業者等を対象とする<災害支援枠(令和6年能登半島地震)>の1次公募の申請受付中です。
<一般型 第15回>
【申請締切】2024年3月14日(木)17:00
<詳細はこちら>
⇒ 商工会地区分: https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
⇒ 商工会議所地区分: https://s23.jizokukahojokin.info/
<災害支援枠(令和6年能登半島地震)1次公募>
【申請締切】2024年2月29日(木)
<詳細はこちら>
⇒ 商工会地区分: https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/noto/index.html
⇒ 商工会議所地区分: https://s23.jizokukahojokin.info/noto/index.php
補助金 ものづくり補助金│17次、18次締切分を公募中
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の17次、18次締切分を公募中です。
<17次締切分> 省力化(オーダーメイド)枠
【申請締切】2024年3月1日(金)17時
<18次締切分> 省力化(オーダーメイド)枠、製品・サービス高付加価値化枠、グローバル枠
【申請受付開始日】2024年3月11日(月)17時
<詳細はこちら>
⇒ https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html
補助金 IT導入補助金2024|公募要領公開
中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する「IT導入補助金2024」の公募要領が公開されました。
・通常枠 [1次締切分]
・インボイス枠(インボイス対応類型) [1次締切分]
・インボイス枠(電子取引類型) [1次締切分]
・セキュリティ対策推進枠 [1次締切分]
・複数社連携IT導入枠 [1次締切分]
【申請受付開始日】2024年2月16日(金)(予定)
<詳細はこちら>
⇒ IT導入補助金2024:https://it-shien.smrj.go.jp/
⇒ 事業スケジュール:https://it-shien.smrj.go.jp/schedule/
J-Net21新着情報
連載 連載企画「中小企業応援士に聞く」
中小機構では、令和元年度から中小企業・小規模事業者の活躍や地域の発展に貢献する全国各地の経営者や支援機関に「中小企業応援士」を委嘱しています。そんな中小企業応援士のみなさま一人ひとりが、普段どのような事業を手掛け、どのような思いを持って活動されているのかを連載形式でお伝えします。
◆「利他」の精神で社会に貢献できる会社に
【株式会社ミヤジマ(滋賀県多賀町)代表取締役会長・宮嶋誠一郎氏】
建設機械や工作機械、農機、鉄道車両などさまざまな機械に使われるシャフトをアプセット鍛造という工法で製造している株式会社ミヤジマ。「「ミヤジマism」という社の企業哲学を社員全員で共有することで、明るく、楽しく、やりがいのある社風づくりに取り組んでいる。」と語る代表取締役会長の宮嶋誠一郎氏にお話を伺いました。
<記事はこちら>
⇒ https://j-net21.smrj.go.jp/special/supporter/20240129.html
中小機構からのお知らせ
中小機構では、下記のWebサイトなどでも情報を発信しております。
メールマガジンと併せてご活用ください。
機構公式サイト ◇https://www.smrj.go.jp/
機構主催セミナー・支援施策一覧 ◇https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
公式Facebookページ ◇https://www.facebook.com/smrjpr
公式X ◇https://twitter.com/smrjpr
公式YouTubeチャンネル ◇https://www.youtube.com/channel/UCUjBMaoOvTysUmVFhG3cKDg
【配信先メールアドレスの変更について】
◎下記のURLからお手続きください。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/apply/b43415cc5728433aa2bce9cd5c1391e5
◎下記のURLからお手続きください。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/magazine/cancel/f5d930b1aead447682f18f047b19b639
【掲載情報について】
◎「中小機構インフォメーション」に掲載されている情報については、諸事情により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認のうえご利用願います。
【記載内容の引用について】
◎本メールマガジン記載の内容は、出典を明らかにして頂ければご自由に引用することが可能です。
※このメールは送信専用のため、返信できません。ご了承ください。
【発行者】独立行政法人中小企業基盤整備機構広報課